PAGE
TOP
NOZAKIMUSIC CLASS

NEWS / COLUMN ニュース/コラム

《今さら…》はもったいない!30代・40代からピアノを始める楽しさ【後編】

こんにちは。『Nozaki Music Class』講師の野崎玲欧(のざきれお)です。

数ある音楽教室の中から当教室のサイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。

前編では、「今さら…」と感じている方に向けて、30代・40代こそピアノを始めるのに最適なタイミングである理由をお伝えしました。

後編では、大人だからこそピアノを深く楽しめる“4つの強み”と、実際の生徒さんのエピソードをご紹介します。

🎯 大人だからこそ光る4つの強み

①「“やりたい”気持ちが続く」から上達する

ピアノを始める大人の多くが、「子どもの頃にやってみたかった」「ずっと興味があった」とおっしゃいます。

義務ではなく、“やってみたい”という気持ちから始まるからこそ、自然と楽しさが続き、気がつけば2年、3年と続いている方も珍しくありません。

②「分かって弾ける」からおもしろい

コードや拍子、音の高さや構造を理解してから弾くと、「ああ、そういうことか」と納得しながら練習が進みます。

頭で理解できることが、手の動きや耳の働きとつながって、ピアノの学びをより深く、楽しくしてくれます。

③「想像力と感情」が音楽に深みを与える

大人は、日々の経験や感情の蓄積があります。

嬉しさや切なさ、優しさや決意——そのすべてが、言葉にせずとも音ににじみ出てくるのです。

「表現する音楽」の入り口に、自然と立てるのが大人ならではの魅力です。

④「限られた時間でも“自分のペース”で成長できる」

毎日何時間も練習できるわけではない。

でもだからこそ、大人は短い時間の中で何に取り組むかを選ぶ力を持っています。

やみくもに練習するより、目的を持って5分だけ取り組む——そうした工夫ができるのも、大人の強さです。

🎵 Nozaki Music Classの生徒さんの声

◎ 30代・女性・Yさんの場合(ピアノ歴:2年)

ピアノはまったくの初心者からスタートしたYさん。

最初は「音符も読めません」とおっしゃっていましたが、コツコツと続けるうちに譜読みが上達し、今では簡単な曲なら自力で仕上げられるようになりました。

「家事の合間でも、ピアノを弾くと気持ちが整うんです」と話してくださったのが印象的でした。

◎ 40代・男性・Sさんの場合(ピアノ歴:10ヶ月)

ギターの経験を活かしてピアノを始めたSさんは、楽器の構造の違いに戸惑いながらも、音の響きを楽しみながら練習を継続中

今ではYouTubeで好きな曲を探して練習するのが習慣になり、「ピアノがある生活って、いいものですね」とおっしゃっています。

🎯 まとめ:今だからこそ、音楽が響く

ピアノは年齢に関係なく始められ、一生楽しめる趣味です。

そして30代・40代というこの時期は、心の成熟と学ぶ力を活かして、音楽をより深く味わえるタイミングでもあります。

新しいことに挑戦したい

自分の時間を大切にしたい

「やってみたい」と思った気持ちを後悔したくない

そんなあなたの一歩を、ぜひ音楽とともに踏み出してみてください。

きっとそれは、一生涯の趣味へと育っていくはずです。

🎵 Nozaki Music Class では…

🎵 初心者の大人の方も大歓迎!ゼロから丁寧にサポートします

🎹 出張レッスンで、ご自宅の環境からスタートできます

📩 体験レッスンも受付中!ぜひ一度、お問い合わせください

《今さら…》はもったいない!30代・40代からピアノを始める楽しさ【前編】
【よくある疑問】ピアノは独学でもできる?【前編】