こんにちは。『Nozaki Music Class』講師の野崎玲欧(のざきれお)です。
数ある音楽教室の中から当教室のサイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。
前回のコラムでは、「ピアノは独学でもできるのか?」という視点から、独学のメリットと難しさについてお話ししました。
今回はその続きとして、「レッスンに通うと何が違うのか?」「独学では得られにくいことは何か?」をテーマにお伝えします。
⸻
🎯 レッスンで得られる“最大の違い”とは?
独学とレッスンの決定的な違いは、「あなたに合った方法を、プロの目線で導いてくれること」です。
ピアノの練習には、正しいフォーム・指使い・読み方・弾き方など、実は多くの「前提条件」があります。
でもそれらは、インターネットだけではなかなか判断がつかず、自己流になってしまいがちです。
レッスンでは、それらをその場で見て、聴いて、修正していきます。
つまり、“今のあなた”に必要なアドバイスを受けられるという点が、レッスン最大の価値です。
⸻
🎯 こんな変化が起きています
「両手で弾こうとするといつも崩れてしまう」
「譜読みはできるけど、表現の仕方が分からない」
「どう練習すればよいか迷ってしまう」
そんなお悩みをお持ちの方も、レッスンを受ける中で、
• フォームが自然になって疲れにくくなった
• 指使いを変えただけでスムーズに弾けるようになった
• 「音を聴くポイント」がわかり、音が変わった
• 少しずつ弾ける曲が増え、自信がついた
など、小さな“できた”が積み重なり、自分の音楽が育っていく実感を得られています。
⸻
🎵 小学生のHくんのケースから
前編でもご紹介したHくん。最初はYouTubeで見よう見まねの独学から始めたそうですが、
フォームとフィンガリングが安定せず、特定のフレーズが弾けないまま苦戦していたとのことでした。
当教室でレッスンを始め、手の形や指の動き方を見ながら一緒に調整していくと、
数回のレッスンで、あれほど悩んでいた箇所がスムーズに弾けるように。
ご本人も「なぜ弾けなかったのか」が分かり、練習の質が変わったことで、今はより前向きにピアノに向き合えるようになりました。
⸻
🎯 習いに行くこと=正解ではなく、「支えを得る選択」
教室に通うことは、「正解を教えてもらう場」ではなく、
“自分だけでは気づけなかったこと”に光を当ててもらう場所です。
• 一人では気づけない課題を知る
• 誰かが見てくれているから安心できる
• 弾けるようになる喜びを共有できる
こうした支えがあることで、独学では味わえなかった音楽の楽しさが、ぐっと身近に感じられるようになります。
⸻
🎯 まとめ:「少し習ってみる」もひとつの方法
必ずしも「毎週通わないといけない」「長期的に通う必要がある」というわけではありません。
体験レッスンや短期レッスン、月1回のペースなど、自分の生活スタイルに合わせて“必要なときだけ学ぶ”という形でも大丈夫です。
「独学に限界を感じてきた」「もっと気持ちよく弾けるようになりたい」
そう感じたときには、ぜひ一度レッスンの扉をノックしてみてください。
⸻
🎵 Nozaki Music Class では…
🎵 初心者の方も大歓迎。ゼロからやさしく丁寧にサポートします
🎹 出張レッスン対応で、ご自宅でも安心して学べます
📩 体験レッスンも随時受付中。お気軽にご相談ください!